<進路指導部より>「進路だより第4号」
2023年3月10日 17時55分進路だより(第4号)を進路指導のページに掲載しました。
{{__BASE_URL__}}/wysiwyg/file/download/1/1681
進路だより(第4号)を進路指導のページに掲載しました。
{{__BASE_URL__}}/wysiwyg/file/download/1/1681
3月1日(水)に卒業おめでとう会が行われました。
卒業おめでとう会に向けての準備では、「1年生は入場門、廊下装飾」、「2年生は胸飾り、廊下装飾」、「3年生は、プログラム作成、廊下装飾」、「4年生は招待状作り」、「5年生は6年生へのプレゼント作り」と、友達と協力し合って卒業を祝う気持ちをもちながら準備をしました。
卒業おめでとう会では、5年生が中心となり会を盛り上げ、12名の卒業生が「がんばったこと」の跳び箱や鉄棒、鍵盤ハーモニカの演奏、詩の朗読など一人ずつ発表し、会場からは6年生一人一人に盛大な拍手がおくられました。
同窓生親の会だより(第22号)を掲載しました。どうぞご覧ください。
R4 同窓生親の会だより第22号 R5.3.10発行.pdf
1月10日、第3学期始業式をリモートで行いました。
「校長先生の話」では、「うさぎ年ということで、飛躍できるように学習面・運動面、そしてあいさつなどをがんばってほしい。」という話がありました。
「冬休みの思い出・3学期がんばりたいことの発表」では、各学部の代表が「冬休みの楽しかった思い出」や、縄跳びや漢字の学習など「3学期にがんばりたいこと」を立派に発表することができました。
雪の舞う中でのスタートとなりましたが、寒さに負けず、児童生徒一人一人ができることを「ひろげる」「増やせる」3学期にしていきたいと思います。