あぶくま支援学校 Webサイトへようこそ!~Welcome~

 本校は、福島県郡山市の東部、中田町の自然豊かな環境の中に位置し、平成6年に開校した知的障がい特別支援学校です。
 令和7年度は、小学部90名、中学部56名、高等部187名、計333名の児童生徒が在籍しており、県内ではいちばん大きな特別支援学校です。
 本校では、学校教育目標の3つの柱として「進んで学ぶ 生活に生かす」「みんななかよく 共に働く」「元気な体 健康に生きる」を掲げ、将来の「自立と社会参加」に向けて、各学部段階で児童生徒一人一人に適切な目標を設定し、その達成を目指した学習に取り組んでいます。

児童・生徒の活動紹介~Activities~

<小学部> 「遠足に行ってきました!」

2022年5月24日 15時00分

5月11日(水)に小学部3、4年生合同で、石筵ふれあい牧場へ遠足に行ってきました。

動物と触れ合い、生き物に対する興味関心や知識を深めたり、集団活動をとおして、公共施設の利用の仕方やマナーを身に付けたりすることをねらいとして実施しました。

マスクや手指消毒を行い、新型コロナウイルス感染症の予防に努めながら、馬や羊など動物への餌やりや変わり自転車などの活動を時間いっぱい楽しみました。

天候にも恵まれ、思い出に残る一日になりました。

 

<教務部より> 「 学校を花でいっぱいに 」

2022年4月26日 16時55分

 昨年度、卒業生の多くがお世話になっているNPO法人すだち福祉会様から、「学校をお花で彩ってください。」と、富山のチューリップ等の球根を750球ご寄付いただき、小学部、中学部、高等部の児童生徒が春に色鮮やかなチューリップの花を咲かせるように願いを込めながら植え付けを行いました。

 寒い冬を超え、芽が出始めると「いつ、咲くのかなと?」と、心待ちにしていましたが、4月に入り暖かい日が続き桜が満開になると、チューリップの花が色鮮やかに次々と咲き始めました。

 あぶくま支援学校が、もっと花でいっぱいになるように今後も取り組んでいきたいと思います。

<小学部より> 「 家庭の交通安全推進員の委嘱状 」

2022年4月25日 16時55分

 4月13日(水)、郡山警察署の方が来校され小学部6年生に「家庭の交通安全推進員の委嘱状」が、手渡されました。

 子供たちは、嬉しさと緊張感の表情でしたが、警察官の方から一人ずつ委嘱状をいただき、「交通ルールを守って生活できるように、みなさんがお手本になってください。」と、お話をいただくと、元気に返事をしていました。

 家庭の交通安全推進員として、頑張ってほしいです。

〈教務部より〉令和4年度入学式

2022年4月22日 16時55分

令和4年度入学式が小・中学部は4月7日(木)、高等部は4月11日(月)に実施され、

小学部13名、中学部18名、高等部61名の新入生が入学しました。小学部・中学部の児童生徒は呼名にしっかりと返事をしていました。

高等部入学式では、新入生を代表して、柴田彩音さんが誓いの言葉を述べました。新しく始まる学校生活への希望を感じました。

新着情報~what's new~

学習支援サイト・新型コロナウイルスに関する情報等

Copyright 2017 福島県立あぶくま支援学校