あぶくま支援学校 Webサイトへようこそ!~Welcome~

 本校は、福島県郡山市の東部、中田町の自然豊かな環境の中に位置し、平成6年に開校した知的障がい特別支援学校です。
 令和7年度は、小学部90名、中学部56名、高等部187名、計333名の児童生徒が在籍しており、県内ではいちばん大きな特別支援学校です。
 本校では、学校教育目標の3つの柱として「進んで学ぶ 生活に生かす」「みんななかよく 共に働く」「元気な体 健康に生きる」を掲げ、将来の「自立と社会参加」に向けて、各学部段階で児童生徒一人一人に適切な目標を設定し、その達成を目指した学習に取り組んでいます。

児童・生徒の活動紹介~Activities~

おおきくなったね!~たんじょうかいをしよう~

2025年3月10日 14時45分

スクリーンショット 2025-03-10 143804

小学部1学年では、「自分や友達に誕生日があることを知り、お祝いしたり、お祝いされたりすることができる。」ことや「誕生日に関する『おめでとう』の言葉や感謝を表す『ありがとう』の言葉が分かり、自分なりの方法で伝えることができる。」こと等を目標として、児童それぞれの誕生会を行っています。

画像1

昨年の12月には、11・12月生まれの児童の誕生会を行いました。会の始めに、自分が赤ちゃんだったことや、これまでの成長に気付くことができるように、実際の大きさの赤ちゃんの写真や人形を見ました。「ちいさい!」、「かわいい!」などと児童からたくさんの言葉が出ていました。また、誕生者の児童が友達の前でダンスやボール遊びなどの運動を発表したり、得意なイラストを披露したりしました。

スクリーンショット 2025-03-10 145017

主役の児童は照れながらもにこにこ、嬉しそうでした。みんな大盛り上がりで「おめでとう!」、「ありがとう!」の声が響く、楽しくて和やかな誕生会になりました。

はなまる1年生、これからもみんな元気いっぱいに大きくなりますように!

教師同士の学び合い~中堅教諭等資質向上研修及びフォローアップ研修 ポスター報告会

2025年3月4日 16時40分

 画像1

  本校では、中堅教諭等資質向上研修と2年次教員フォローアップ研修の対象者が、授業力の向上や児童生徒とのよりよいかかわりの在り方などに関して年間を通して考察する課題研究に取り組み、その成果や課題を発表する「ポスター報告会」を2月に実施しました。

 スクリーンショット 2025-03-04 164707

  参加対象者は、本校に在籍するすべての教員です。

それぞれが伝達者の設定したテーマの中から聞きたいテーマを選んで参加し、質疑応答や意見交換を行います。

 

「育成を目指す資質・能力を明確にした自立活動の授業づくりと授業改善」

「生徒が卒業後の生活を見据え、社会生活に必要な力を身に付けていくための手立てについて」

「客観的な視点を踏まえた自身の気づきや自己理解・他者理解を促す授業づくり~保健体育科の授業を通して」

「生徒の主体性を引き出し、生徒が中心となって取り組むことができる授業づくり」

などテーマを設定した伝達者は、年間を通した考察や成果、課題を1枚のポスターにまとめました。

   伝達者にとっては、自身が考察したことなどについて参加者に分かりやすく伝えるために、どの情報を選択するか、どのようなレイアウトでポスターに落とし込むかと、自分の思いや考えをまとめる良い機会となったという話がありました。

スクリーンショット 2025-03-04 164901

  参加者にとっても、報告者の伝達を聞いて自分の知見を広げたり、質疑応答を通してアイデアを深めたり、普段の話し合いとはまた異なるよりよい学び合いの場となりました。

風と遊ぼう!~遊びを通してものの仕組みや働きに気付く~

2025年2月5日 16時56分

スクリーンショット 2025-02-05 165426

小学部2年1組では、ロケットの工作キットを使用してオリジナルの風船ロケットを作成しました。

「ロケットを作るよ。」と伝えると、目をキラキラさせて、とても興味津々な子どもたち。

自分の好きな色で模様を描いたり、飛行機に見立てて窓を描いたりして、世界にひとつだけのロケットを完成させました。

完成後は、校庭に行ってみんなで飛ばしてみました。

はじめから遠くに飛ばすことができた人もいれば、友だちが上手に飛ばしている様子をよく見て真似て、遠くまで飛ばそうと頑張る人もいました。

教師が「風が吹くと遠くに飛ぶのかも!」と伝えると、どのようにすると遠くまで飛ぶのかを考えながら、ますます真剣にロケットを飛ばし始め、風船ロケットを通して「風」の存在に気づくことができたようです。

 

スクリーンショット 2025-02-05 165902

新着情報~what's new~

学習支援サイト・新型コロナウイルスに関する情報等

Copyright 2017 福島県立あぶくま支援学校