[無題]

学校公開のお知らせ

R7学校見学会のお知らせ

あぶくま支援学校 Webサイトへようこそ!~Welcome~

 本校は、福島県郡山市の東部、中田町の自然豊かな環境の中に位置し、平成6年に開校した知的障がい特別支援学校です。
 令和7年度は、小学部90名、中学部56名、高等部187名、計333名の児童生徒が在籍しており、県内ではいちばん大きな特別支援学校です。
 本校では、学校教育目標の3つの柱として「進んで学ぶ 生活に生かす」「みんななかよく 共に働く」「元気な体 健康に生きる」を掲げ、将来の「自立と社会参加」に向けて、各学部段階で児童生徒一人一人に適切な目標を設定し、その達成を目指した学習に取り組んでいます。

児童・生徒の活動紹介~Activities~

<小学部4年4・5組より> 「ラーメン屋さんになろう」

2025年11月4日 14時14分

 生活単元学習で、「ラーメン屋さんになろう」の学習を行いました。

 この学習では、簡単なやりとりや動作の言葉に触れ、お店屋さんごっこを通して、自分の役割を果たしたり友達と協力したりすることを目指しました。

単元のまとめでは、同じ学年である小学部4年生の児童をお客さんとして招待し、学級の児童全員が店員となってラーメン屋さんごっこを行いました。ラーメンを完成させるために、自分の役割に取り組み、友達に渡すことで、友達と協力することを学びました。また、「おいしいね」「ありがとう」と声を掛けてもらう中で、自分の役割を果たす喜びを感じることができました。

今後もこの経験を生かし、友達と協力しながら意欲的に取り組む姿を育んでいきたいと思います。

スクリーンショット 2025-11-04 141522  スクリーンショット 2025-11-04 141540

スクリーンショット 2025-11-04 141548 スクリーンショット 2025-11-04 141558

<高等部より> 「校内販売会~あぶくまfarmマルシェ~」

2025年10月29日 07時17分

 今年は販売会ないのかなあ... と思っていた皆さん、学校へ行こう週間に、高等部作業学習製品の校内販売会を行います!生徒たちが日ごろの学習で製作した製品の数々をご覧ください。また、11月5日(水)10時から、生徒たちが販売活動を行います。接客の仕方等について学習した生徒たちの姿もご覧いただきたいと思います。ぜひ、お越しください!

あぶくまfarmマルシェ案内チラシ.pdf

あぶくまfarmマルシェ

<高等部1年4組より> 「職場見学に行こう!」

2025年10月27日 16時25分

10月8日(水)1学年1組~6組の生徒で、地域の企業や福祉サービス事業所へ見学に行ってきました。 『企業と福祉事業所を見学して、様々な職場があることを知ろう』 『自分の進路について考えよう』 という2つの目的を一人一人が意識して、企業、就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所の見学をしました。実際の職場を見たり説明を聞いたりして、仕事内容や社会人として身に付けるべき力、心構えなどを学ぶことができました。各グループとも積極的に質問する姿、メモをとる姿が見られました。
 見学後は、職場見学で学んだことや、今後学校生活を通して身に付けたい力などをグループごとに模造紙にまとめたり、見学先への礼状を作成したりしました。
 10月17日(金)には職場見学報告会を行いました。学んだことを発表したり、他のグループの発表を聞いたりすることで、改めて自分の進路について考えるいい機会となりました。今後も学校生活や職業科の学習などを通して進路について考えを深め、学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。

10-1 10-2

10-3 10-4

<小学部より> 「ぼくたちのすいぞくかん」

2025年10月21日 15時21分

 アクアマリン猪苗代カワセミ水族館への遠足に向けて、図画工作科で紙粘土の生き物作りをしました。

 この学習では、興味をもった生き物の形や特徴を観察しながら、紙粘土で表現することを目指しました。

 生き物の写真をよく見て、自分の関心のある生き物を選び、写真を見ながら、粘土をちぎったり、丸めたり工夫して生き物を作ることができました。

 これからも、様々な材料や用具に触れながら、表現を楽しむ学習に取り組んでいきたいです

スクリーンショット 2025-10-21 151945 スクリーンショット 2025-10-21 152002 スクリーンショット 2025-10-21 152021   スクリーンショット 2025-10-21 152028

スクリーンショット 2025-10-21 152039   スクリーンショット 2025-10-21 152053

<小学部4年2・3組より> 「遠足に行こう」

2025年10月21日 15時13分

生活単元学習で、「遠足に行こう」の学習を行いました。身近な生命・自然の特徴に気付き、それらを表現することをねらい、単元を設定しました。行く場所や行く方法を知り、カワセミ水族館に行くことを学習したうえで、カワセミ水族館にいる生き物調べを行いました。

調べ学習の約束を確認し、自分の気になる生き物の名前や体の色を、教師や友達とグループになり協力して調べることができました。頭と体の色の違いに気付き、「オレンジ。」と自分で色を確認しながら調べた生き物を絵に描いたり、塗り絵をしたりして生き物の特徴を表現し、描いた生き物を自分だけの水槽に入れ、オリジナルの水族館を作ると、「きれい。」と目を輝かせて覗き込む様子が見られました。

 遠足当日も、「どじょういたね。」など調べた生き物を教師や友達に伝え、笑顔で観察する姿が見られ、興味をもって生き物に関わろうとすることができました。

スクリーンショット 2025-10-21 151024

スクリーンショット 2025-10-21 151139 スクリーンショット 2025-10-21 151152 スクリーンショット 2025-10-21 151204

新着情報~what's new~

学習支援サイト・新型コロナウイルスに関する情報等

Copyright 2017 福島県立あぶくま支援学校