あぶくま支援学校 Webサイトへようこそ!~Welcome~

 本校は、福島県郡山市の東部、中田町の自然豊かな環境の中に位置し、平成6年に開校した知的障がい特別支援学校です。
 令和7年度は、小学部90名、中学部56名、高等部187名、計333名の児童生徒が在籍しており、県内ではいちばん大きな特別支援学校です。
 本校では、学校教育目標の3つの柱として「進んで学ぶ 生活に生かす」「みんななかよく 共に働く」「元気な体 健康に生きる」を掲げ、将来の「自立と社会参加」に向けて、各学部段階で児童生徒一人一人に適切な目標を設定し、その達成を目指した学習に取り組んでいます。

児童・生徒の活動紹介~Activities~

<高等部より>「1学年(1組~9組)校外学習 コミュタン福島」

2023年7月10日 13時00分

 7月4日(火)コミュタン福島への校外学習に出かけてきました。 
 当日は、東日本大震災の後の福島の復興の現状について、展示物を見て学習をしたり、体験を通して風力発電や放射線について学習をしたりしました。生徒たちは解説員の話をよく聞き、メモを取りながら学習に参加していました。
今後各学級で事後学習を行い、学習したことを整理していきます。

<高等部より>「選択美術 名前アート」

2023年7月3日 08時45分

 カタカナで書いた自分の名前をもとに、線を延ばしたり、交差させたり、自由に曲げたりしながら、抽象的でおもしろいもようを考えました。一番好きな色を中心に配色を考えながら、水をたっぷり塗った面に絵の具を垂らす「にじみ」の技法を使い、カラフルな作品を創り出すことができました。

<中学部より>「中学部 リレー大会」

2023年7月1日 08時20分

天気が心配されましたが、5月31日(水)は天候に恵まれ、中学部リレー大会が行われました。

リレー大会は、「体力の向上と心身の健康の保持増進」、「日頃の運動や学習の成果を発揮する」、「互いに協力すること」をねらいに行いました。

今年度は、学年対抗部門と、3学年の生徒を3つのチームに分けて走る縦割り部門の2種目を実施しました。学年対抗部門では、走る距離に応じて自分のもてる力を精一杯発揮し、次走で待つ友達までバトンを落とさないように走りきり、渡すことができました。また、縦割り部門では、トラック1周を全力で駆け抜け、次走で待つ友達や先輩に早くバトンを渡せるように走りました。

 競技を通じ、学年の友達を意識してバトンを渡す姿や、仲間で力を合わせて早くゴールしようとするなど、1つの目標に向かって力を合わせることの大切さを感じ、自分のもてる力を最大限に発揮し、取り組むことができました。

<教育支援部より> 「第1回 わいわい教室」のお知らせ

2023年6月23日 17時50分

 未就学児(年長児・年中児)を対象とした体験教室を実施します。
年長児対象日は8月2日(水)、年中児対象日は8月3日(木)です。
参加申し込みは、7月3日(月)からとなります。 参加希望の方は、対象者や日時等を御確認のうえ、お電話にてお申し込みください。

 詳細はこちら 未就学児体験教室第1回「わいわい教室」のお知らせ.pdf

<小学部より>「運動会」

2023年6月23日 17時18分

 6月3日(土)に小学部の運動会が行われました。運動会では他学年との集団での活動を通して、友だちと一緒に運動する楽しさを味わったり、日頃の学習の成果を発表することにより、一人一人が達成感を味わったりできるようにすることをねらいとしています。

 今年度は4年ぶりに全学年での一斉開催となり、たくさんの観客が観覧する中での開催となりました。

 当日は、これまでの練習の成果を発揮し、元気いっぱい、笑顔で楽しく身体を動かすことができ、練習も含めて一番の姿を見せることができたのではないでしょうか。

 運動会で身に付けた自信を、学習や生活の場でも生かしていきたいと思います。たくさんの温かいご声援、ありがとうございました。

新着情報~what's new~

学習支援サイト・新型コロナウイルスに関する情報等

Copyright 2017 福島県立あぶくま支援学校