[無題]

学校公開のお知らせ

R7学校見学会のお知らせ

あぶくま支援学校 Webサイトへようこそ!~Welcome~

 本校は、福島県郡山市の東部、中田町の自然豊かな環境の中に位置し、平成6年に開校した知的障がい特別支援学校です。
 令和7年度は、小学部90名、中学部56名、高等部187名、計333名の児童生徒が在籍しており、県内ではいちばん大きな特別支援学校です。
 本校では、学校教育目標の3つの柱として「進んで学ぶ 生活に生かす」「みんななかよく 共に働く」「元気な体 健康に生きる」を掲げ、将来の「自立と社会参加」に向けて、各学部段階で児童生徒一人一人に適切な目標を設定し、その達成を目指した学習に取り組んでいます。

児童・生徒の活動紹介~Activities~

「学校まわりにある色を集めよう」

2025年5月30日 13時34分

季節は、春から夏へと移り替わり、学校周辺の木や草、花が色づいてきています。理科の学習で、学校周辺のさまざまな色について学習を行いました。生徒それぞれに、黄色、青色、ピンク色を集める役割を決め、学校周辺の色を探しました。タンポポや、桜の花びら、オオイヌノフグリ、ムスカリなどの花がありました。

集めた草や花は、タブレット端末で写真撮影を行い、インターネットで検索し、名前や特徴について調べました。「たんぽぽの花は、小さな花が集まって、一つの大きな花になっている」ことなどを知ることができました。色を調べることで、身の回りの自然に触れることができ、季節によって、花や草の色が変わることに気が付くことができました。
pic1
pic2

~自己紹介をレベルアップしよう~

2025年5月20日 08時28分

2年生になったと思ったらあっという間に5月も後半となりました。6月からは産業現場等における実習が始まります。1年生では校内実習を通して1日働く経験を積み重ね、自分はどのような仕事に興味があるのだろう・・?と模索してきました。いよいよ自分の進路実現に向けて校外での実習に取り組んでいきます。そこで大切にしたい一つでもある「自己紹介」!!ただ名前を言うだけでなく、自分の得意、不得意をワークシートにまとめ、理由を添えながらグループで発表しました。友達からの助言やアドバイス、自分では気付かなかった良いところを伝えられると自然と笑顔あふれる話し合いとなりました。得意なことや苦手なことを整理して他者に伝えることは、自己理解を深めたり、支援依頼をしたりする力を高めることにもつながります。一人一人の進路実現に向けて新たな一歩を踏み出す実習になることを期待します。

pic1 pic2

【高等部1年1組より】1か月が経ちました。

2025年5月16日 14時08分

 入学してから1か月が経ち、高等部の生活にも慣れてきたようです。 
 新しい仲間と学級目標を決めたり、掲示物を作成したり、みんなで協力して様々なことに取り組んでいます。先日行われた新入生歓迎会では、在校生による力強い応援団のエール、生徒会長から温かい歓迎のメッセージが送られ、真剣な眼差しで聞き入っていました。また、先輩方の迫力ある発表を見て、「すごい」、「かっこいい」と憧れの眼差しを送る姿も見られました。
 1年生は、自己紹介をしました。大勢の前での発表に緊張しながらも、堂々と発表することができました。
 今後もみんなで話し合い、様々なことに取り組んでいきたいと思います。

 5月①1-1 5月②1-1

「3年生スタート!!」

2025年5月14日 16時19分

 4月に54名の1年生が入学してきました。3年生は最上級生を意識し、先輩として後輩の見本となるように日々挨拶や身だしなみなどに取り組んでいます。5月からは委員会活動や作業学習、部活動など後輩と一緒に学習する機会が増えてきます。「頼りになる先輩」、「優しい先輩」、「気遣いができる先輩」になれるように、日々の学習の中で自分磨きを頑張っていきたいと思います。

画像1
画像2

修学旅行に向けて準備を始めています

2025年4月25日 14時03分

新年度が始まり3週間、すっかり新しいクラスにも慣れてきました。

  2年生は10月に修学旅行が予定されています。
京都市内での活動の計画を立てるために、京都にはどんな建物があるのか、どんな食文化があるのか等について自分たちで調べ、行きたいところややってみたいことを考えました。

  自分の持っているタブレットの中のどのアプリを使って、どう検索すると必要な情報を知ることができるのかを考えながら調べ、「抹茶を使った和菓子が食べたい。」「清水寺に行ってみたい。」など、いろいろなアイディアが出ました。

  当日に向けて、自分たちで調べたり、友達と相談して計画を立てたりしながら、これから準備を進めていく予定です。

1 2

新着情報~what's new~

学習支援サイト・新型コロナウイルスに関する情報等

Copyright 2017 福島県立あぶくま支援学校