~Activities~
<小学部より> 「委員会活動③」
前回のリサイクル委員会に続き、今回は、保健委員会についてご紹介します。
保健委員会では、「学校を綺麗にしよう!」を合言葉に、児童用トイレのトイレットペーパーの補充や、廊下・プレイルームの清掃に取り組んでいます。
トイレットペーパーの補充では、トイレットペーパーの数を数えて、男女がそれぞれのトイレに分かれ、補充を行っています。廊下・プレイルームの清掃では、教師と一緒にモップ掛けやコロコロを使い、ごみ集めを頑張っています。
普段は関わることが少ない、他学年の友達や教員と一緒に活動することを楽しみ、意欲的に取り組む様子が見られます。2学期も、皆で協力して保健委員会の活動を頑張ります。
<小学部より> 「小学部6学年 修学旅行」
小学部6学年は、『6年生の仲間と一緒に、楽しい修学旅行にしよう!』というめあてのもと、7月7日(木)~7月8日(金)の1泊2日でいわき方面への修学旅行を実施しました。
めあてを達成するために、①相手の話をよく聞くこと ②友達と仲良くすること を意識しながら、いわきならではの様々な体験活動を行い、一人一人の思い出に残る楽しい修学旅行となりました。
<教務部より> 小学部・中学部 始業式
8月25日、小・中学部の2学期がスタートし、始業式はオンラインで実施しました。
校長先生から2学期がんばってほしいことについて話があった後、「夏休みの思い出や2学期がんばりたいこと」について、小学部2名、中学部1名それぞれから発表がありました。夏休みの思い出では、「すいか割りをしたこと」や「映画を3本見に行ったこと」などの発表がありました。
2学期がんばりたいことでは、「修学旅行や作業学習をがんばりたい」との発表がありました。
2学期も新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、児童生徒がより充実した学校生活が送れるように努めていきます。
<教育支援部> HPトップページ 支援事例集が追記されました!
HPトップページ 支援事例集が追記されました!
あぶくま支援学校HPのトップページにあります「特別な支援を必要とする児童・生徒への支援事例集 ~一人一人に寄り添いながら~」の事例集を2件追記しました。困り感を抱えるお子さんの支援に役立つことができたら嬉しく思います。ぜひご覧ください。
教育支援部 地域教育支援係
令和4年度 心肺蘇生法講習会
7月21日(木)、日本赤十字社福島県支部より2名の講師を招き、教職員を対象とした心肺蘇生法講習会が行われました。講習会では、4つの「生命の連鎖」について、お話をいただきました。「生命の連鎖」は、①予防、②早期発見、③一次救命処置、④二次救命処置が最も大事で、その中の一次救命処置の方法を受講しました。「心肺蘇生の手技」「AEDの使い方」「気道異物除去のしかた」についての説明と実演を交えた講習の後、一人一人が実践しました。また、2分間の心臓マッサージも体験し、体力的にも救助の際に応援者が重要であることを実体験することができました。
質疑応答では、ペースメーカーの有無の見分け方、「要救助者から見て右側上部のあたりの皮膚の盛り上がりでわかる」ということや、「要救助者が大出血時は患部を直接圧迫しながら心臓マッサージを行う」など教えていただきました。講習を振り返り、活発な質疑応答が行われ、充実した講習会となりました。
講習会で学んだことは、もしもの時に備えて、引き続き児童生徒の安心安全に努めてまいります。
<中学部より> 「中2の部屋」 美術 自然を生かして作ろう(森の標本箱)合同鑑賞会
第2学年の美術の授業では、校外学習のクラフト活動の事前学習を兼ねて、「自然を生かして作ろう」の学習を行ってきました。校外学習で制作した作品と美術の時間で制作した作品を各学級で箱やケースにレイアウトして、作品名やがんばったポイントをプリントにまとめ、できあがった作品を持ち寄り、学年合同での鑑賞会を行いました。
テレビに映った作品をみんなで鑑賞しながら、生徒一人一人が自分の作品の良さについて、言葉や身振りで伝えることができました。友達の作品を見て、「○○だ!」と生き物の名前を言ったり、気になる部分を指さししたり、鑑賞を楽しむ様子が見られました。また、教師が面白いアイデアや形の工夫を伝えると、興味をもって作品を見ていました。作品を通して、ものの見方や感じ方を広げる機会を2学期以降も設けていきたいと思います。
制作した作品は、各学級の壁面等に展示してあり、多くの人に見ていただきました。
<小学部より> 「 委員会活動 ② 」
小学部では、5,6年生を中心に年間12回、木曜日の5校時に委員会活動を行っています。
前回の集会委員会に続き、今回はリサイクル委員会についてご紹介します。
リサイクル委員会では、主に毎日飲んでいる牛乳パックやトイレットペーパーの芯をまとめ、ごみ収集所に持っていく活動を行っています。
1学期は、新たに迎えた5年生と、1年先輩の6年生が一緒のチームとなり活動しました。初めは6年生も先輩になり、どのように5年生に関わっていいのか、戸惑っている様子も見られましたが、回数を重ねるうちに「一緒に行こう。」「〇〇くんにやり方を教えてもらった。」など、子ども同士の関わりが増えてきています。
2学期も友達と仲良く、協力しながらリサイクル活動を頑張ります!
<教育支援部より> 教育支援部だより
<教務部より> 「第1学期終業式」
7月20日、第1学期終業式を行いました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、小学部と高等部はタブレット端末等を活用してリモートで行いました。校長先生からは、「第1学期、学習や運動、行事などにがんばった姿がたくさん見られた。」「夏休み中も事故やけが、新型コロナウイルス感染症等に注意しながら、規則正しく、充実した夏休みを過ごしましょう。」との話がありました。その後、学部の代表が「1学期がんばったこと・夏休みの計画」というテーマで発表を行いました。また、「第67回福島県たなばた展」の特選入賞者の表彰も行いました。
高等部では、8月5日に行われる「第10回福島県特別支援学校作業技能大会」に出場する生徒の壮行会も行いました。高等部応援委員会から「打て、打て、パソコン」「みがけ、みがけ、ビルクリ(ビルクリーニング)」などのエールを受け、大会への気持ちを高めていました。
充実した夏休みを過ごし、2学期に元気に会えることを楽しみにしています!
小・中学部は8月25日、高等部は9月1日より第2学期がスタートします。
<進路指導部より> 進路だより
令和4年度 進路だより1号が本日発行されました。
資料はこちら R4 進路だより 1号.pdf
現在緊急の連絡はありません。
登校時の保護者駐車場及び敷地内での車両の流れについては下記案内図(PDF)をご確認ください。
保護者駐車場及び教員配置図.pdf
本校Webサイトで公開している全ての画像等の著作権は、原則として福島県立あぶくま支援学校に帰属します。公開している画像等の無断使用・複製・転載・販売・改変・印刷配布については固く禁止します。
あぶくま支援学校マスコットキャラクター「ななちゃん」